酒データ 産地 福岡県 容量 1800ml 蔵元 杜の蔵 度数 20度 麹 非公開 蒸留 - 原料 酒粕 商品詳細 福岡県 杜の蔵さんより吟香露(ぎんこうろ) 20度 酒粕を原料に、独自の蒸留法から生まれた酒粕焼酎。
フルーティーな吟醸香と すっきりとした味わい! ■酒粕焼酎って!? 間違われることがありますが、米焼酎とは製法だけでなく香りや味も結構違うのが「酒粕焼酎」。
「杜の蔵」がある福岡・筑後地方は、古くから日本酒の酒蔵がたくさんあり、地方の農家の方々は酒蔵から出た酒粕からアルコールをとばしたものを田んぼの肥料につかっていたのです。
更に、とばしたアルコールの湯気を冷やして液体にしたものは(=つまり蒸留と同じ)「早苗饗(さなぶり)焼酎」と呼ばれ、田植えの後の骨休めに楽しんだと言われています。
ただ、この焼酎はあまりに強烈な個性のため、大部分の飲み手にとっては親しみにくいものとなってしまいました。
そこで「地元の焼酎文化を守る!」の思いから、現代の嗜好に合う「吟香露」が生み出されたのです。
■うまいが、香る。
吟の酎。
なぜ、「吟香露」はフルーティーな香りが楽しめるのでしょう? 吟醸づくりの日本酒を造るとき、醗酵中のもろみは果物にも似たとても良い香りがします。
ところが、お酒を搾るとその良い香りはお酒ではなく、ほとんどが酒粕の方に残ってしまうのです。
吟醸づくりの酒粕が原料の「吟香露」は、酒粕に残った香りを焼酎の中に再現したというわけです。
■スッキリしたい夜に! 暑い日やジメジメする日はもちろん、そうでなくても現代社会はストレスがたくさんですよね。
そんな頑張った一日の終わりに(いろんな意味で)スッキリしたい!ときに、爽やかな飲み口の「吟香露」がお手伝いできそうです。
■おすすめの楽しみ方は? 「吟香露」の香味の特徴は何といっても「爽やか」「フルーティー」。
となれば・・・お奨めはやっぱり「ロック」。
また、ロックに少しだけ水を加えた「ちょい水」、さらには「ソーダ割り」「レモンハイ」もお勧めです! 中には「お湯割りが好き」という声もあるように、お好きな飲み方を探すのも楽しいですよ。
吟香露 20度 ぎんこうろ 20ど
- 商品価格:2,596円
- レビュー件数:6件
- レビュー平均:4.33(5点満点)
- ショップ :焼酎・日本酒の「酒の勝鬨」